ENGLISH
お問い合わせ
革見本の使い方
HOME
革の一覧
新作コレクション
皮革のお役立ちメモ
革ができるまで
皮革のお手入れ
革のご購入について
ストック小島とは
ENGLISH
お問い合わせ
革見本の使い方
ストック小島では、お気に入りの1枚をみつけていただくために、あらゆる種類のレザーをご用意して皆さまをお待ちしております。
皮革のお役立ちメモ
HOME
革の一覧
新作コレクション
皮革のお役立ちメモ
革ができるまで
皮革のお手入れ
革のご購入について
ストック小島とは
動物
動物の仕上げ
一覧表ダウンロード(pdf)
牛/子牛(カーフスキン)
特徴
生後6ヶ月ぐらいまでの子牛の革。薄くキメが細やか。 しなやかで傷が少ない。
用途
靴甲革、袋物、手袋、衣料用など
牛/中牛(キップスキン)
特徴
生後6ヶ月~2年ぐらいまでの牛の革。カーフよりもややキメは粗いが、それだけ厚く強い。
用途
靴甲革、袋物、手袋、衣料用など
牛/成牛1(カウ・ハイド)
特徴
生後2年ぐらいの雌(めす)の牛で、既産したもの。厚く強い。
用途
靴甲革、靴底革、袋物、かばん、家具工業用ベルトなど
牛/成牛2(ステア・ハイド)
特徴
生後3~6ヶ月に去勢し、2年以上経た雄(おす)の成牛の革。厚く強い。
用途
靴甲革、靴底革、袋物、かばん、家具工業用ベルトなど
牛/成牛3(ブル・ハイド)
特徴
生後3年以上の繁殖用の雄牛の革。厚手でキメも粗い。
用途
靴甲革、靴底革、袋物、かばん、家具工業用ベルトなど
水牛(バッファロー)
特徴
皮質は厚く粗いが、独自の味わいがあり丈夫。
用途
袋物、ベルト、小物など
馬
特徴
判が大きく柔らかさが特徴。
なお、馬の尻の部分をタンニン鞣ししたコードバンは光沢と強さで定評がある。
用途
靴甲革、靴裏革、袋物、衣料用など
豚(ピッグスキン)
特徴
牛革についで利用範囲が広く、摩擦に強い。クロム鞣し、タンニン鞣しがある。
用途
靴甲革、靴裏革、かばん、袋物、ベルト、衣料用など
山羊(ゴートスキン)
特徴
薄くて柔らかで丈夫。毛穴の形に特徴がある。子山羊革をキッドスキンという。
用途
靴甲革、袋物など
羊(シープスキン)
特徴
丈夫さではゴートに劣るが、軽くて柔らかで防寒衣料として優れている。 子羊革をラムスキンという。
ヘアーシープ : 肉用種
ウールシープ : 毛用種
用途
靴甲革、袋物など
鹿(ディアスキン)
特徴
柔軟で通気性に優れ、伸びても元に戻るという優れた特性を持つ。(洗っても硬くならない)
用途
袋物、手袋など
カンガルー(カンガルースキン)
特徴
オーストラリアから輸入される。柔軟で組織は緻密。
ぎん面は硬く締まり強度があり丈夫で軽い。
用途
高級靴甲革、手袋、スパイク甲革など